Columnコラム
はじめての音声ガイドアプリ
アプリ導入は一石二鳥?植物園で音声ガイドアプリを導入するメリット5選!
目次
植物園の魅力を伝えるには音声ガイドアプリがおススメ!
植物園は四季折々の美しい植物や花を観賞することができるのはもちろん、熱帯植物や珍しい樹木など、普段見ることができない植物が鑑賞できる魅力があり、近年観光スポットとして注目されています。
ただし、お客様に紙のパンフレットをお渡しするだけでは、植物園の魅力を十分に伝えきれないとお悩みのスタッフも多いかと思います。
そんなスタッフのお悩みを解決する、魅力的なサービスが音声ガイドアプリです。
今回は植物園に音声ガイドアプリを導入するメリットを5つお伝えしたいと思います!
メリットその1|植物をより深く知ることができる
植物園では、馴染みのある植物から異国の植物まで、数多くの植物が鑑賞できるスポットです。
そのため、パンフレットや園内マップだけでは載せられる情報に限りがあり、お客様に一部の情報しか伝えられないというデメリットがあります。
そんな時、音声ガイドアプリでは、展示物の詳細を画像・説明文・音声・テロップで表示することができます。
より多くの情報をさまざまな形でお伝えできるので、来園されたお客様に植物をより知ってもらうことができ、植物園をより好きになってもらい、「また来たい!」と思ってもらうことができます。
またアプリでは印象的な植物の画像を使うことで、図鑑としても楽しんでいただくことができます。
「現地で見たい!」「もっと知りたい!」と思ってもらえる情報をアプリで見せることで、集客効果が期待できます。
メリットその2|自分のペースで園内を楽しめる
ガイドツアーでは参加されたお客様が植物鑑賞を楽しめるように、ガイドさんが丁寧に説明を行いますが、家族連れやカップル、ご年配の方など、幅広い年齢層のお客様が参加されるので、すべてのお客様のペースに合わせて満足いただけるガイドを行うことは非常に難しいです。
そんな時に音声ガイドアプリなら、お客様一人一人が他のお客様を気にせず自分たちのペースでガイドを楽しんでいただけます。
またスマホ画面に表示されるフロアマップに解説場所をピンで表示しているので、一人で周っても迷うことはありません。
さらに植物の説明を吹き込んだ音声ガイドがあれば、ガイドツアーの役目を担うことができるため、その分の人件費が削減できるのもメリットの一つです。
メリットその3|園内ガイドの役割を果たすことができる
植物園は広大な敷地で気持ちよく散策できる楽しさがある反面、自分が今どこにいるかわからなくなることが多々あります。
そんな時に音声ガイドアプリではスマホ画面にフロアマップが表示されるので、お目当ての植物を探したり、お手洗いの場所をわかりやすく伝えるなど手助けができます。
また注意事項を掲載することでより多くの方に施設のルールを周知させることもできます。
さらにフロアマップや施設案内は多言語化されたテキストや画像を使って案内することができるので、外国のお客様にも、鑑賞にあたっての注意事項をお客様の国の言葉で伝えることができます。
メリットその4|アプリを使ったプラスの体験が楽しめる
音声ガイドアプリでは、館内に設置したQRコードを読み取ることで、植物のガイドを聞いたり、特別な動画を楽しんだりすることができます。
またQRコードを読み取ってスタンプラリーを実施することもできるので、アプリを活用した園内イベントを開催することができます。
音声ガイドアプリでは、季節に応じたイベントを開催することで新たな魅力を創出し、お客様にまた来ていただく流れをつくることができます。
メリットその5|プッシュ通知でブランディング効果が期待できる
音声ガイドアプリは園外にいるお客様にもアプローチすることができます。
例えば、植物の日々の様子をプッシュ通知で発信することで、お客様にいつでも植物園の存在を感じていただくことができます。
またお気に入り登録機能を使うと、イベント情報を必要な人に届けることができるので、マーケティング活動としても有効です。
そのほか、混雑状況をプッシュ通知で配信することもできますので、お客様の利便性向上にもつながります。
最後に
ここまで植物園で音声ガイドアプリを導入するメリットをお伝えしました。
音声ガイドアプリはお客様へのプラス体験創出や利便性の向上など、多方面にわたって植物園でメリットを感じていただけるサービスです。
その中でもMUSENAVIは、来館者やスタッフによりご満足いただけるサービスを提供しています。
◆サービスの一例
・季節毎の様子を動画で解説可能!
・植物の近くに行くとガイドが自動で再生される!
・アプリの利用実績レポートや機能アップデートなど充実したサポート体制!
興味がある方はこの機会にぜひMUSENAVIの導入をご検討ください。
お問い合わせお待ちしております。